ブログ記事

初心者がたった7記事でGoogleアドセンスに合格した方法

この記事ではGoogleアドセンスに合格できた方法を解説します。

みなさんブログで広告収入を得たいですよね。

Googleアドセンスに合格すると、広告収入を得られるので、できるだけ早く合格したいですよね!
みんなそう思っていることだと思います。

私はWEBの知識は全くない状態でブログを始めました。
ブログ開設10日目、記事は7つしか書いていません。
そのうち、自己紹介記事が2つ。
HTMLとCSSは知識が無かったので、最後の7記事目でしか使っていません。

つまり、ブログの『質と量は審査に関係無かった』という事が実証されました。

じゃあ何が大事なの?
そう思いますよね。

なので私が合格した経緯をこれから書いていくので参考にしてください。

時間があれば記事を読み終わったあとにブログを全部見てみてください。

これくらいの内容で合格できるんだ。って分かりやすいです。

それでは順に解説していきます。

初心者がたった7記事でGoogleアドセンスに合格した方法

ブログの種類

私はワードプレスを使っています。

ブログで収入を得ようとするなら、必ず有料ブログをおすすめします。

無料ブログは信用も薄く、突然ブログが閉鎖されたりしてしまいます。

他にも有料のブログがありますが、ワードプレスはたくさんの人が使っているので、情報が出てきやすいので、まずはワードプレスを使ってみましょう。

サーバーの種類

私はエックスサーバーを使っています。

サーバーはどこでも大丈夫です。

こちらも情報がたくさん出てきて、ネットを見ただけで、取得できるのでおすすめです。

テーマ選び

自己分析しても、ここが重要なポイントです。

ここに関してはネットで調べてよく出てきたものを使用していません。

テーマはブログの顔なので、差別化するならまずはここです。

おすすめ上位でよく出てくるテーマは

『コクーン』

『JIN』

『サンゴ』

『スワロー』

これらが多く出てきます。

情報がたくさん出てくるので、たしかに困ったときは調べれば簡単に出てきます。

しかし人気のテーマをたくさんの人が使い、たくさんの人がGoogleアドセンスに合格できた記事が50本と言っているのです。

つまり人気のテーマは合格するのには時間がかかる。
そして質も重要かもしれない。

この懸念点があります。

そもそもテーマは無料もありますが、広告収入で稼いで副業にしたいのであれば、無料はおすすめできません。

クオリティも低く機能も少ないので、合格どころか魅力的なブログにするのには相当な知識と時間が必要です。

初期投資として有料テーマにしましょう。

私が使っているテーマは

『BRIDGE』


このテーマはホームページにもできるくらい初めからクオリティが高かったです。

このテーマについての解説は全くありませんでした…

私は知識もないので、公式を見ながら試行錯誤して設定しました。

私ができたのでみなさんも簡単に設定できると思います!

このテーマの特徴が、
アフィリエイトとしての販売商品がランキング掲載できる!
そこが大きなポイントです。

自己分析しましたが、ブログの内容よりもトップページの審査のほうが大きい。
これを実感しました。

なのでみなさんも、違うテーマだとしてもトップページを充実させてください。

記事の内容

私が書いた7本の記事をまとめます。

・自己紹介
・自分の過去のこと
・お金について
・お金についての本の紹介(アフィリエイト)
・キングコング西野氏の本紹介(アフィリエイト)
・行動力について
・お金を増やす方法

まず、全て記事の内容は短いです。

だいたい1記事あたり500文字くらいです。

ネット情報では2500文字くらいが基準とありますが、
全くそんなことなかったです。

初心者でHTML,CSSを理解していないままブログを始めたので
これを駆使して書いたのは最後の記事のみです。

アフィリエイト記事も2本だけです。

ここから自己分析をしたのですが、ブログの内容は全く関係ない!

Googleアドセンスの合格として関係ないということなので、
色んな人に見てもらうためには記事は充実させて、満足してもらえるような
内容や質で書かないといけません。

まずは合格するという点でいうと、
ブログの内容はあまり関係していない。

なので、HTMLやCSSを勉強してから書こうとか、
質のよい記事を書くために悩んで時間を使わなくても大丈夫です。

まずは何でも書いてください。

しかし私の合格の理由に記事にもアフィリエイトで商品紹介をしていて
審査の判断基準に関わったとも思いますので、
1本以上はアフィリエイトの内容は書いておいたほうがいいと思います。

トップページの充実

テーマのときにも少し触れましたが、記事よりもトップページを充実させて
いるほうが審査に合格しやすい。

これも私が実証しました。

私はトップページにランキング形式で商品を紹介しています。
リンクを載せておくので、見てみてください。

トップページへ いく。

このランキングによってトップページがものすごく充実しているように見えます。

これはテーマの特製ですね。

商品のリンクを貼り付けるだけでできました。

みなさんもトップページをどこまで作ろうかと考えると思います。
これはあくまでもGoogleアドセンスに合格するためのトップページですからね。

トップに載せておいたほうがいい情報は、

・プロフィール

・商品紹介(実際紹介してなくてもよい)

・会社について

・お問い合わせ

この4つは載せておくべきです。

これは信用のために私は書いたのですが、

これを載せていたから合格した可能性もあるので、

参考にするときは全て書いてください。


プロフィールは簡単に書いておけばOK

商品紹介はアフィリエイトとして書いた記事をリンクさせておけばOK

会社についてですが、起業していないという方でも大丈夫です。

私も実際まだ起業していません。

起業予定と書いています(笑)

なんとなくそれっぽく書いておけばOK

お問い合わせは、こちらは私も調べていたらあったほうがいいと書いてあったのでトップページに載せました。

こちらは重要なので必ず表示させておいてください。

まとめ

いかがでしたか?

これが参考になれば嬉しいです。

私のブログとトップページを見てもらえれば質やクオリティがよく分かると思います。

まとめると、
・ブログの記事は質や量は関係ない
・トップページを充実させる
・今のネット情報を鵜呑みにしない。

Googleアドセンスの合格は、記事を量産させるというのが当たり前でしたが、
それを私が覆しました。

なのでみなさんもブログの質を上げる事や量産させる事は考えずに、
トップページがいい感じになったと思ったら申請してみてください。

無料で何度でも申請できるので、挑戦してください。

ありがとうございました。

関連記事

  1. お金の本質がこれで全て分かる

  2. 不動産会社に務めていたから分かる不動産投資の現実

  3. 人はなぜ行動するのか

  4. 帰り道を抽象化

    抽象化を簡単に解説

  5. パソコン

    プログラミングという価値

  6. 握手

    労働2,0〜これからの働き方〜

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.

PAGE TOP