ブログ記事

行動力の身に付け方

行動力の身に付け方について解説していきます。

私は周りと比べても圧倒的に行動力があると自負しています。

周りからも行動力がすごいと言われるほどです。

会社からの評価も行動力と精神力の強さを評価されていました。

そんな私だからこそ伝えられる行動力を身に付ける方法を解説していきます。

この記事を最後まで読んで明日から実践してみてください。

行動力の身に付け方

行動力のある人とない人の違い

みなさんはどちら側でしょうか。

行動力のある人は、やりたいことがあればすぐにやる。

後のことは考えずに、まずはやってみる。

そして、やりながら考えています。

行動力のない人は、やりたいと思うことがあっても考えすぎてすぐにやらない。

やる前に、どうすれば上手くいくか、どうすれば効率がよいか。
どうすれば失敗しないか。どうすれば…

こんなふうに考えて悩んでいて、結局やらなくなるのです。

考えたり悩みすぎるとマイナスなことが先行して不安になり、行動する一歩が踏み出せなくなってしまいます。

まずはそこの考え方から違いがあります。

私はこのブログを始めたときも、ネットビジネスは初めてだし、HTML,CSSなんて何のことか知りませんでした。

それでもやりたいと思ったので、とりあえずドメインを取得してワードプレスをインストールして、テーマを購入しました。

これもやりながら勉強して覚えています。

行動力を身に着けるには

少しでも行動力を身に付けるためには

やりたいと思ったことを『公言』する!

周りの人や、ツイッターなどで、やる!と断言してください。

そうするとやらないといけない状況になります。

このやらないといけない状況を作り出すことが一番効果が高いです。

行動力のない人は、恥ずかしいと思って自分のやりたいことを正直に言いません。

また、責任を取りたくなくて人任せにして自分から動かない。

こういう人は行動力がないのです。

常に受動的になり、それが習慣となって自分からは動かずに流されるばかりです。

成功も幸せも自分から行動することによって手に入れることができます。

具体的な方法

ここからは具体的な方法を解説します。

行動力は習慣によって生成されます。

もう性格に近いものがあります。

でも行動力を身に付けて成功させたいと思っているなら

今からでもやってみてほしいです。

まずは、「自分と向き合う。」

これは考えるというよりも

自分を見つめ直すことによって、本来の自分のやりたいことや目標が見えてきます。

周りに流されて、周りがやっているからやっている事、本来自分がやりたいことの区別が付かなくなってしまうことがあると思います。

行動力がある私でもなってしまいます。

なので、一度自分を見つめ直してください。

そして、やりたい事を決めて、それを「公言する。」

恥やプライドは捨てて、やりたいことを断言してください。

「やろうと思います」ではなく、「〇〇にやる」と具体的にしてください。

ブログでも、「11月25日の20時にブログを更新する」と具体的にすると

言ったからにはそこまでに調整して、必ずやるようにマインドコントロールができます。

もっと具体的にするとなお良いです。

さいごに

行動力を身に付ける方法は正直難しいです。

なぜなら性格的な要素があるから。

今まで生きてきた性格を変えていくには行動をしないといけない。

その行動する力を身に付けるということなので、この初期段階をクリアさせないといけない。

なので、大事なことは「マインドコントロール」をする。

恥、不安、小さなプライドを取り除き

勇気なんてのはいらないので、考えずに突っ走ってください。

一歩踏み出してしまえば、もうやるしかないのです。

失敗なんてありません。

やったことは全て経験となって

成功するための経験にできるからです。

関連記事

  1. 帰り道を抽象化

    抽象化を簡単に解説

  2. 稲盛和夫の「生き方」と「心」を読んだ感想

  3. 人はなぜ行動するのか

  4. みんなヒーロー

    『みんなヒーロー』ボランティア団体【公式】

  5. 不動産投資を最大限まで有効にする方法

  6. 握手

    労働2,0〜これからの働き方〜

Comment

  1. No comments yet.

  1. No trackbacks yet.

PAGE TOP